'Architecture'에 해당되는 글 104건

  1. 2010.07.22 Powers of 10-Charles and Ray Eames
  2. 2010.07.22 Le Corbusier - Villa Savoye
2010. 7. 22. 19:08

Powers of 10-Charles and Ray Eames


2010. 7. 22. 17:30

Le Corbusier - Villa Savoye




  The Villa Savoye is considered by many to be the seminal work of the Swiss-French architect Le Corbusier. Situated at Poissy, outside of Paris, it is one of the most recognisable architectural presentations of theInternational Style. Construction was substantially completed ca. 1929.

The house was emblematic of Le Corbusier work in that it addressed "The Five Points", his basic tenets of a new aesthetic of architecture constructed in reinforced concrete:

  1. The pilotis, or ground-level supporting columns, elevate the building from the damp earth allowing the garden to flow beneath.
  2. A flat roof terrace reclaims the area of the building site for domestic purposes, including a garden area.
  3. The free plan, made possible by the elimination of load-bearing walls, consists of partitions placed where they are needed without regard for those on adjoining levels.
  4. Horizontal windows provide even illumination and ventilation.
  5. The freely-designed facade, unconstrained by load-bearing considerations, consists of a thin skin of wall and windows.

The Villa Savoye was designed as a weekend country house and is situated just outside of the city of Poissy in a meadow which was originally surrounded by trees. The polychromatic interior contrasts with the primarily white exterior. Vertical circulation is facilitated by ramps as well as stairs. The house fell into ruin during World War II but has since been restored and is open for viewing.

[edit]Design Details

Given that Villa Savoye is an excellent example of Le Corbusier's Machine for Living ideal, it is no surprise that the house employs a number of mechanical devices for easing manual tasks. In the sun room, for instance, the large windows crank open with a lever. In the kitchen, the cabinets efficiently slide open on either side. The kitchen is all utilitarian white, in contrast to the almost decadent master bathroom with its aqua tiled bath tub. He also exposes radiators throughout the house.

The fireplace in the sun room is pierced by a piloti. Here, Le Corbusier goes much further than merely refusing to hide the structural supports of the house. The radical juxtaposition of fireplace and piloti both celebrates the structural frame and exaggerates the seemingly arbitrary relationship of architectural features to the structure.

Le Corbusier chose a flat roof for the Villa Savoye, a move he argued was for functionality, though it may just as well have been for the appearance of functionality. Eventually, the roof proved less than fully functional and leaked. The owners took Le Corbusier to court. But World War II broke out before the matter was settled, and the building was left in a state of disrepair.

Less frequently described, however, is one of the most exciting things about the house: its extreme spatial dynamism. The walls bulge and curve to push and pull at the spaces and entice the occupant from one room to the next. Views of the landscape are framed to draw the eye into the frame and beyond. Le Corbusier uses ramps to speed one from floor to floor. In one homemade film, he rides a bicycle around the roof. The building is a spatial playground.



ル・コルビュジェの5つの原則~サヴォワ邸 Villa Savoye

サヴォワ邸の外観 ル・コルビュジェ(Le Corbusier 1887-1965)。
建築に興味のある方なら、彼の名を知らぬ者は誰1人いないであろう、20世紀を代表する偉大な建築家である。

パリより、RER A5 線にて30分。
「ポワシーへ出かけてみよう!Poissy」でもご紹介した、パリ郊外の街 ポワシー(Poissy)に到着する。
そこから「サヴォワ邸」へはバスも出ているが、徒歩でも充分に行ける距離なので、天気が良ければふらふらと歩いてみるのも悪くない。

サヴォワ邸の入り口側 外観ル・コルビュジェ初期の代表作である この「サヴォワ邸(Villa Savoye)」は、 保険会社を経営するサヴォワ夫妻が週末を過ごす為の別荘として 1928~1931年にかけて建築されたもので、「明るい時間(Heures Claires)」と名付けられていた。

大通りに面した白いフェンスを潜り、生い茂る木立の中を抜けると、突然、緑の中に真っ白な長方形が現れる。
細いピロティが周囲の緑に限りなく溶け込んでしまっており、この住居部分だけがまるで「空中に浮かぶ箱」の様に見えるのである。
このサヴォワ邸は、1927年にル・コルビュジェが表明した「ピロティ(Pilotis)」、「屋上庭園(Toits-jardins)」、「自由な設計(Plan Libre)」、「自由な平面(Facade Libre)」、そして、「横長の連続窓(Fenêtre en Longueur)」という近代建築における5つの原則を探求・実現化したものであり、80年という年月が経過した現在でも、その斬新さは驚くに値する。

サヴォワ邸の1階へのスロープまずは、周りをぐる~っとまわってみよう。
どちらの方向から眺めてみても、この建物には定まった正面は見当たらない。同じように4方全てが正面なのである。
また、地上階部分は1階部分の影となり存在を薄め、さらには立ち並ぶピロティの効果により、その1階部分があたかも地面から分離している様な印象をうける。
ル・コルビュジェは言っている。「この家は、何も妨げる事無く、オブジェのように芝生の上に置かれている。」と。

邸内入り口となっている玄関ホール(Hall d’Entrée)は、北側にある。
ここでチケットを購入し、1階部分へと導くなだらかなスロープを上がりながら、さあ見学をはじめよう !
サヴォワ家の住居空間は、屋上庭園を中心に考慮された この1階部分であった。

サヴォワ邸の1階 リビングまずは、リビング(Séjour)へ。
白とサーモン・ピンクに彩られたこの長方形の空間は、正面に屋上庭園を一望出来る大きなガラス窓、他方には、底辺と平行に施された連続的な長方形の窓々の効力により、外からの柔らかな陽光で満ち足りている。
無駄な装飾の無い室内には、ル・コルビュジェが創作した機能的な椅子「安楽椅子(Chaise Longue)」や、「自由に動く背を持つ椅子(Sling Chair)」などが置かれており、見学者は自由にそれらに腰を落ち着け、ゆったりとした気分で目の前の庭園を楽しむ事が出来る。

それに隣接するのは、キッチン(Cuisine)。
何より感心させられるのは、収納機能が充分に配されている事。また、出来上がった料理を受け渡しする為の窓口も、機能的な配慮にちがいない。白いタイルで統一されたこの空間にも陽光は差し込み、明るさと清潔感を与えている。

サヴォワ邸の1階 リビングからの庭園の眺め サヴォワ邸のキッチンの収納棚

サヴォワ邸の夫妻のお風呂ゲストルーム(Chambre d’Ami)にあるのは、天窓の付いたトイレと、それを囲う壁代わり(?)のクローゼット。そして、横長の窓のみ。サヴォワ婦人の要望により、フローリング張りになったそうだ。
そこから続く廊下(Couloir)は、天窓から差し込む採光と、片方の壁を紺色にするという技法により、彼らの息子達の部屋までの眺めを引き立てる役割を果たしている。
その息子達の寝室(Chambre du Fils)は、クローゼットにより、勉強空間と、休息空間の2つに区切られている。

次に、サヴォワ夫妻の寝室(Chambre des Savoye)と、浴槽(Salle de Bain)。
左手に置かれたクローゼットが入り口となる役目を果たし、尚且つ、背中合わせに位置する浴槽との区切りを担っている。水色のタイルで作られたこの浴槽は、その向こうに見えるタイル製の安楽椅子、寝室とを仕切る1枚の布製のカーテン、採光の差し込む窓によって劇場の舞台の様な演出がされている。
なお、それに隣接する婦人の居間(Boudoir)は屋上庭園に面しており、直接庭園に出入りする事が出来るようになっている。

サヴォワ邸の螺旋階段屋上庭園(Jardin Suspendu)に出てみよう!
天井となる部分がないと、こんなに開放的な気分になるものなのだ!と改めて感じる。この庭園こそが、邸宅内に光をもたらしていると言えよう。周囲を取り囲む、白い壁に連なる窓枠(ガラスはないので)は、そこから覗く景色を1枚、1枚のフレームの様に見せかける効果を果たしている。
ただし、個人的な感想を述べされてもらえれば、庭園と呼ぶには少々植物スペースが貧弱であり、作り付けのテーブルを配した広いテラスといった感じを受けた。

そこから伸びるスロープは、2階に当たるサンルーム(Solarium)へと続く。
緩やかな曲線を描くこの風除けの為の壁には、1枚のフレームのごとく穴が設けてある。ここを通して彼方のセーヌ川を眺める事が出来るらしいが、今回は生い茂る木々に遮られて・・・・・。

サヴォワ邸の屋上階の壁螺旋階段(Escalier Tournant)で地上階まで降りよう。(階段は、地下室まで続いている。)
手すりとなる部分や、階段部分に隙間が使われて無い為、湾曲しながら螺旋状に続いていく、この白い階段のフォームは、正に芸術的な美しさである。

この地上階にも、ランドリールーム(Buanderie-Lingerie)や、使用人の部屋(Chambre de Service 現在は、サヴォワ邸の資料展示がされている)、また、玄関ホールすぐ脇の車寄せ(Garage)など、まだまだ見所が沢山ある。

サヴォワ邸の入り口横の車寄せさて、この様にル・コルビュジュの現代建築理念を課した理想住宅ではあったが、完成したその年に、ひどい雨漏りに見舞われ、サヴォワ夫妻に見放されてしまう。(実際、彼らがここを使用した期間は、1931年~1940年。)
その後は、戦時中にドイツ軍の宿舎に使われたり、次いで、連合軍に占領されたり・・・・・。
1958年には、隣接する土地にリセ(高校)を建設する為、敷地の1部を奪われてしまったりと良い事なし。
しかし、やっと救いの手が・・・1965年に国の歴史的建造物に指定され、荒れ果ててしまっていたこのサヴォワ邸が、現在の様に修復されたのも、それ程昔の事ではないのである。

最後に、敷地内入り口近くにある、小さい建物を見るのも忘れないで!(中には入れない。)
これは、管理人・庭師の家(Maison du Gardien-Jardinier)。
1929年、ル・コルビュジュが発表した「メゾン・ミニマム・ユニファミリアル(Maison Minimum Unifamiliale)」という定義により建設された唯一の例なのだそうだから。